痩せたいのに食べてしまう方必見!劇的に食欲を抑える10の方法①

食欲のメカニズムとは?

 

「痩せたいのに食べてしまう」そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

痩せたいけどいっぱい食べてしまうことで太り、後悔するということも多く、ダイエットをしている方にとっては尽きない悩みです。

しかし、食欲を抑える方法を実践することができれば、食べる量を減らすことができるので、痩せることができると言われています。

食欲を抑える方法を紹介する前に、空腹を感じるメカニズムについて紹介します。

感覚的に起こる食欲

テレビやネットで食べ物を見ていたらお腹が空いたという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

それが例え、食事の後で満腹の状態でも感じることもあり、不思議に思うかもしれませんが、大脳がその食べ物を情報を受け取り、記憶を刺激してしまうため、満腹・空腹関わらず食欲が出てしまうのです。

生理的に起こる食欲

血糖値の低下によって食欲が起こる

私たちは食事をすると、体内の血糖値が上昇し、血糖値が上昇すると満腹感を感じるのですが、食事から時間が経つにつれ、体内の血糖値が低くなります。

血糖値が低くなると食欲が出てくると言われているのです。

胃壁の収縮によって食欲が起こる

食べ物を食べ、胃に食べ物が入ることで胃壁が伸び、その動きに対して副交感神経が反応し、満腹中枢を刺激して、満腹感を出してくれます。

しかし、胃に食べ物がない状態だと、胃壁が縮み、交感神経が反応し、食欲中枢を刺激してしまうので、食欲が起こるのです。

セロトニンの減少

セロトニン」は、不眠やうつ病などを防ぐ成分として知られていますが、脳内のセロトニンが減少すると、脳は快感を欲するようになります。

その結果、食事からの快感を求めようと、食欲が湧き、ついつい食べ過ぎてしまう太る原因になるのです。

ヒスタミンの減少

私たちの体には、「ヒスタミン」という成分が存在しています。

このヒスタミンが脳内で減少すると、食欲が起こり、食べ過ぎて太るということに繋がると言われています。

↓↓↓↓↓

https://calori.jp/easy/post-19670/

 

痩せたいのに食べてしまう現象には、ちゃんとした原因があったんですね!

(゜o゜)