血液型ダイエット【B型】

B型はどんな食材でも適応する!バランスさえ考えれば◎

==========================

「B型」の画像検索結果

紀元前1万5000年から1万年頃、ヒマラヤ山脈の高地に誕生したとされるB型。ユーラシア大陸の草原に生きたタフな遊牧民族の性質を受け継いでいるため、免疫力と消化力がともに強く、身体に合う食べ物がもっとも多い血液型。たとえば乳製品。ほかの血液型には合いませんが、B型にはオススメ。ヨーグルトや牛乳を適度にとると、代謝のバランスがよくなります。また、肉類や卵、濃い緑の野菜もB型の体重を減らしてくれます。なお、B型は血糖値が下がりやすく、甘い物に手が出る傾向が。良質なタンパク質をしっかりとると、血糖値の乱降下を防いでくれるでしょう。

【合う食べ物】
肉類(鶏肉を除く)、白身魚、サバ、サケ、卵、乳製品(ブルーチーズを除く)、オリーブ油、米、白菜、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、なす、ピーマン、バナナ、パイナップル、ぶどう、カレー粉、しょうが……など

【合わない食べ物】
貝類、甲殻類、べにばな油、コーン油、ごま油、ごま、ピーナッツ、あずき、レンズ豆、豆腐、コーンフレーク、そば、パン類、トウモロコシ、トマト、柿、ココナッツ、ざくろ、シナモン、ソーダ類、蒸留酒……など

==========================

 

乳製品を摂って、甘いものには手を出さないようにしましょーーー(*^^)v

血液型ダイエット【A型】

なんと血液型別に食べるものを変えることでダイエットになってしまうという面白いダイエットを見つけました(*^^)v

 

血液型別に紹介していきますね♪

 

A型こそがベジタリアンの王者

==============================

f:id:diet_life:20180227080918p:plain

紀元前2万5000年~1万5000年、農耕生活が始まった頃に誕生したとされるA型。農耕民族の性質を受け継いでいるため、野菜や穀類といった農産物中心の食事がオススメ。大豆などの豆類は特にいいでしょう。ダイエットに最適なレシピは、昔ながらの和食。また、ビーガンやマクロビオティックで効果があらわれやすいのもA型です。なお、A型は胃酸が少ない傾向にあるので、肉類は全般的に不向き。そのまま脂肪としてため込んでしまうので要注意です。タンパク質をとるなら、動物性より植物性がいいでしょう。

【合う食べ物】
サバ、サケ、イワシ、大豆製品、豆乳、植物性油、ピーナッツ、そば、米、ブロッコリーアーティチョーク、カボチャ、にんじん、ニンニク、イチジク、レモン、グレープフルーツ、パイナップル、コーヒー、緑茶、赤ワイン……など

【合わない食べ物】
肉類(鶏肉を除く)、ハマグリ、カニ、エビ、うなぎ、乳製品、コーン油、ごま油、白菜、しいたけ、ピーマン、ライ麦、赤唐辛子、砂糖、トマト、山芋、バナナ、マンゴー、パパイヤ、オレンジ、気泡性天然鉱水、ビール……など

==============================

 

A型は野菜、植物性タンパク質と大豆などの和食がテーマですね♪

正座ダイエット♪

正座ダイエット

しっかり正座をしてみるとわかると思いますが、下っ腹から骨盤のあたりにかけて力が勝手に入るのが感じられます。

これは骨盤底筋群という筋肉群のことで、骨盤の状態を保つ働きをしてくれています。

正座をすることでこの筋肉に刺激が入ります。これは椅子に座っていては刺激が入らない場所なんです。

骨盤底筋群の働きがしっかりすることで骨盤の安定性が増すので、骨盤の矯正に繋がると言えるでしょう。

 

=============================

ちょっと変わっているなというダイエットを見つけました(^^)/

 

正座姿勢では1分につき1kcalのカロリー消費が見込まれます!

ダイエット効果のほかにもインナーマッスルの筋力UP、姿勢が整うなどの効果もあるそうです♪

 

しかもこれをお風呂でやるとさらに効果抜群!!

お風呂で正座ダイエットは1日1分で良いそうです(*^^)v

f:id:diet_life:20180227080238j:plain

 

どんなダイエットにも共通していますがこれもやっぱり毎日継続して行うことが大切!

でもかなりお手軽な方法ではないでしょうか٩( ''ω'' )و

寝るダイエット♪ 7

たんぱく質をバランスよくとる

ダイエット時に摂取不足に陥りがちなのがたんぱく質。実は、成長ホルモンの材料もたんぱく質なので、1日の中で動物性(肉や魚など)と植物性(納豆、豆腐など)をどちらもバランスよくとる必要があります。特に、夜は就寝3時間前までにとると、たんぱく質が消化・吸収されて、就寝後に成長ホルモンとなって働いてくれます

f:id:diet_life:20180227025713p:plain

 

休日は遅くとも10時までには起きる

休日の寝溜めは睡眠リズムを崩す原因になります。そもそも人間の体は、朝日を浴びて体内時計がリセットされてから14時間後に眠る体勢が整うようになっています。たとえば、24時に眠りたいなら、朝の10時に朝日を浴びておく必要があるのです。どうしても寝足りない場合は、朝10時に30分ほど起きて朝日を浴び、二度寝するのがオススメ。ただし、遅くともお昼には起きるようにしましょう

f:id:diet_life:20180227025814p:plain

 

3時間前にタンパク質を摂るとそのまま成長ホルモンとして働いてくれるんですね(*^^)v

夕食が大事だってことですね☆

 

二度寝オッケーとかステキーーーー♪

朝に日光を浴びるというのは人間のDNAに刻み込まれているんでしょうね!!

今日からカーテンの隙間を空けて寝ます!!

寝るダイエット♪ 6

遅くても夜中の3時には眠っていること!

成長ホルモンが多く分泌されるのは深い眠りに落ちたときです。そして、深い眠りに入りやすいタイミングは、眠りについてから3時間までの間と、人間にもともと備わっている眠気リズムがもっとも強くなる夜中の3時前後。遅くとも夜中3時までに眠るようにすれば、成長ホルモンのやせ効果を最大限に得ることができます

「深夜 寝る」の画像検索結果

 

睡眠時間は7時間目安で

コロンビア大学の研究で、睡眠時間が7時間の人に比べ、5時間では52%、4時間だと73%も肥満率が高くなることが明らかになりました。また、シカゴ大学の実験では、睡眠時間が短いと食欲を抑えるレプチンの分泌が減ることもわかっています。やせやすい体になるためにも、1日トータルで7時間は眠ることを心がけましょう

「7時間 寝る」の画像検索結果

 

やばーーーーーーーい!!

太りやすい身体づくりをせっせとしていました(゚∀゚)

 

でも少し希望だったのが意外にも3時までに眠るという部分♪

3時までになら電気煌々とついていてもよければ眠れています!!!ww

寝るダイエット♪ 5

よい睡眠がとれる室内環境をつくる

「寝室が汚いと快適に眠れないため、気づかないうちにやせにくい体になっている可能性が。寝具はできるだけ清潔にし、寝室も1日1回ホコリを拭き取るなどしてキレイにしましょう。また、照明やブルーライトなどの強い光は眠りを妨げます。寝る1~2時間前から照明は少し暗めにし、パソコンやスマホは使用を控えるようにしましょう」

f:id:diet_life:20180227022607p:plain


<よい睡眠に導く部屋>
カーテンに少しすき間を開ける
朝日を浴びると眠りのリズムが整います。寝る前に寝室のカーテンを10㎝開けておくと、雨の日でも太陽光で気持ちよく目覚められます。

空気清浄機で空気をキレイに
部屋の空気が汚れていると、たとえ7時間眠ったとしても休んだ気がしないもの。花粉やハウスダストは空気清浄機でまめに取り除くのがオススメ。

明るさの強い照明は避ける
強い光は、眠りを誘うホルモン・メラトニンの分泌を妨げます。寝室は間接照明にしたり、スマホにはブルーライト対策を施したりしましょう。
 
「照明 寝る前」の画像検索結果

寝具は清潔に保つ
寝具が清潔だと、思っている以上にぐっすり眠れます。枕カバーやシーツは週1回ペースで洗濯し、晴れた日にはできるだけ布団を干すよう心がけて。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奇跡的にブルーライト対策のあるフィルムを張ってました!!ww

 

部屋の照明をよくつけっぱなしで寝ていますがやっぱり良くなかったんですね٩( ''ω'' )و

なんで良くないかの理由が分かったのでより気をつけようと思います♪

寝るダイエット♪ 4

就寝1時間前の入浴で「深部体温」を下げよう

やせホルモンを分泌させたいなら、シャワーで済ませず、湯船に浸かることが大事(*^▽^*)

入浴で体が温まると、血行がよくなり、体の表面から熱が放出されます。

そうすると、深部体温(体の内部の温度)がじょじょに下がり、眠気が生じてきます。このタイミングで寝ると深い眠りにつきやすくなるので、入浴は就寝1時間前までに終えておくようにしましょう♪

<やせホルモンを出す入浴法>
約38~40℃の、ぬるめのお湯に最低でも10分間はゆっくりと浸かりましょう。入浴は就寝の1時間前までに済ませておくこと。

「痩せホルモン」の画像検索結果



<手浴&足浴もおすすめ>
お風呂に入れないときは、就寝1時間前までに手浴&足浴を行って。約39~42℃の熱めのお湯に手、または足を左右各3分間浸けます。

「入浴」の画像検索結果

 

わたくし43℃くらいの熱めのお湯に入っておりました!!!ww

そして疲れ切っている時は風呂の中で居眠りしてしまいリアルに溺れかけます(笑)

 

やせホルモン出すために夏でもお湯つかります♪